数学の苦手な中学生は個別指導で徹底復習が効果的!
数学の苦手な中学生も数多くみてきましたが、小学生の算数を十分に理解していない中学生は結構いるものです。
かなり多いのが、割合(パーセント)です。
何割引、何割増し、といったところがわからないので、中学1年生の1学期後半から点数を取れない箇所が増えていきます。
また、分数の計算がわかっていないケースも少なくありません。
中学生以降は小数よりも分数を多く使うようになるため、分数の+/-/×/÷ができないのはかなり心配です。
中学生の教科書・テキストの多くは、割合や分数の計算はできているのが当たり前といったように、サラッと計算結果のみ記されているので、小学生の算数がわかっていない中学生はずっとわからないまま、となってしまいます。
個別指導塾Aceでは小学校の学習範囲まで遡り、基礎知識と中学生の内容を結びつけながら学習サポートしていますので、それまで苦手にしていた割合(パーセント)や分数についての理解をしっかりと深められます。
算数や数学そのものへの理解ではなく、問題文で何を問われているのかがわからない、といったケースも多々。
聞かれている内容がわからないから、せっかくの知識も使えないわけです。
こういったときには問題文を一緒に理解してもらうほか、類題も見せつつ、出題形式をリンクさせることで対応力が広がるようサポートしています。
以上のポイントに該当するようだと、数学に対する苦手意識を持ってしまいがちなので、中学3年生になってからの数学のテストの成績はかなり低迷すると思います。
実際、数学のテストは20点に届けばいいほう、だいたい10点前後、ひどいときには0点を取ってきたこともある、という中学3年生もこれまで何人も見てきましたが、ほぼ上記で挙げたポイントに該当していました。
小学校の先生が厳しく教えようとしたなら、その姿勢にクレームが寄せられるかもしれない時代なので、できない子が多くなると同時に、できる子との学力格差も大きくなっています。
高校受験に強い金沢市の個別指導塾です
中学生3年生のお子さまのいる保護者さまから数多くのご相談をいただいてきましたが、中学1年生・2年生で習う数学の計算問題さえ不安なケースも少なくありませんでした。
しかし、お子さま本人は「計算問題なら、とりあえずは大丈夫かな…」といったスタンス。
そこで実際に問題にチャレンジしてもらうと、想像していた以上にできないことに気付かされる。
こういった流れは多々ありました。
でも、これは苦手を克服するために不可欠なステップです。
”自分ができない”ことを受け止めないと、そこから先へと進んでいけるはずがありません。
子どもの立場からしても、”こんなに勉強できないの?これさえ理解していないの?”と親に思わせたくないのが本音でしょうから、どうしても取り繕ってしまう場面もあるのかもしれません。
そのようなときには集団塾よりも個別指導塾がおススメ!
個別指導塾Aceはひとりひとりの学力に合わせてオーダーメイドの学習プランを組み立てていますので、現在の成績の良し悪しに関係なくフィットしていただける学習塾です。
塾では”分数がまったくわからない…”といったよう質問できますし、講師が理解できていない箇所を逐一見極め、タイムリーな指導を行っています。
小学生の算数のうち、中学生以降の数学に必須の知識の穴埋めは、是非、個別指導塾Aceにお任せください!