新しい学年になって初めて受けた中間テストの結果はいかがでしょうか。
ホッとできるのも少々の期間に過ぎず、もう1カ月もすれば期末テストを受けて、すぐに夏休みとなってしまいます。
もしも、今回の中間テスト結果がイマイチなら、早めに塾へ通い始めることをおススメします。
なぜなら、簡単な範囲であるためです。
しかも、これから1年間の基礎部分となってくるため、1学期で躓いてしまうようだと、2学期・3学期にかけて授業についていけないリスクが高くなります。
そのリスクを早めに防ぐ絶好の機会が夏休みに他なりません。
夏期講習への参加ではなく、通うのが大切
夏休みになれば塾はこぞって夏期講習をやり始めますが、それらの多くが短期集中型です。
しかし、短期集中型の夏期講習では中学1年生・中学2年生の勉強の遅れについて、根本的な改善は見込みづらいと思います。
勉強に遅れているのは、学習習慣が身についていないのが原因だからです。
個人差はあるものの、人間は忘れる生き物です。
一時的にできたとしても、しばらくしなければ忘れてしまいます。
上でも触れていますが、1学期の内容は簡単なので、それができていないということは学習習慣が身についていないということに他なりません。
このため、週に1回もしくは2回、塾へ通って学習状況のチェックを継続して受けることのほうが、短期集中型の夏期講習よりも効果的といえます。
一人ひとりにしっかりと目を届ける個別指導塾Ace
個別指導塾Aceでは、生徒さんそれぞれの学力を的確に見極めながら、できていない範囲を炙り出し、そのカバーを最優先します。
どこを重点的にやるべきなのか、
先取りしていくほうがいいのか、
ずっと戻ったほうがいいのか、
など一人ひとりにピッタリの学習プランを組み立てています。
学生アルバイトに任せっきりにするのではなく、一人ひとりにしっかりと目を届けているからこそ、例年の高校受験で確かな実績を積み重ねることができています。
中学1年生、中学2年生はこれから関数や図形への理解が求められますし、英文法もややこしくなっていくばかりです。
転ばぬ先の杖代わりとしても、個別指導塾Aceへ通ってみませんか?
勉強が苦手な生徒さんも、得意な生徒さんも、どちらも歓迎です。