
高校生の記事一覧


成績アップを実現させるためのポイント 勉強できる、できないを分ける本当の原因 勉強していないわけではないのに、テストの点数が悪い あまり勉強しているように思えないけれど、平均点以上は取れている こういった矛盾について、“あの子は頭がいいから”、“うちの子は…”、といった具合に地頭の良し悪しとして、多くの方が片付けてしま...

泉中学校校区にもいくつか塾がありますが、もし転塾できる先をお探しであれば、是非お問い合わせください。 泉中学校の前で消しゴムなど宣伝用の販促品を配ったこともなければ、目線を上げなくてはわからないビル5階に教室があるので、”こんなところに塾があったの知らなかった!”とアピタ近くにお住まいの方に言われることも多々ありますが...

高校生・中学生に翌年以降の受験を意識した学習体験も 今年も気がつけば、あと10日ほど。 ホント、あっという間です。 高校3年生、中学3年生は目先の受験対策に追われている時期ですが、翌年以降に受験を迎える高校2年生・高校1年生、中学2年生はスケジュールにちょっと余裕が生まれる時期。 なので、個別指導塾Aceでは翌年以降の...

高校生の中間・期末テスト対策におススメ 定期テスト対策にも、大学受験対策にも◎ 高校生コースの週2回・1コマ60分コースは1ヶ月あたり8コマのプランであり、科目制限なしで英語・数学・国語の個別指導を行っています。 個別指導塾Aceではオーダーメイドの学習サポートを行っており、学校の授業に合わせた補習塾としても、大学受験...

個別指導塾の選び方のポイント 個別指導塾Aceでは、お問い合わせいただいた後、教室見学も兼ねて事前面談させていただいており、これまで多くの保護者の皆さまにいろいろなお話しを伺ってきました。 そのうち半数ほどが、“他の塾に通っているけど…”といった転塾のご相談でした。 個別指導型の塾へ通っている方も多く、私にとっては他の...
教室見学・事前面談のお申込み
個別指導塾Aceが選ばれる理由
atama+料金が全国で一番安い
大幅値下げ実施中の今がチャンス

オーダーメイドの個別指導を受け放題!
オンライン受講もOK
最近の投稿
- 中学生もう遅過ぎる?10月から勉強しても高校受験は間に合う?
- 中学1・2年生“中1の壁”はできるだけ早く取っ払ってしまいましょう!
- 中学1・2年生中学生の苦手箇所の克服。機会さえあれば“できる!”は突然つながる。
- 中学生模試の結果がD判定でも合格できる?高校受験と大学受験、それぞれの見方を解説
- 中学生夏の頑張りが模試の結果にしっかり反映!夏休み前の第1志望校でA判定
- 高校受験自習室のエアコンがリニューアル。本日からご利用可能です。
- 中学生令和8年度(2026年度)石川県公立高等学校入学者選抜日程(全日制課程)
- 中学生2025年の夏休み終了!皆さん誰ひとり休むことなく完走できた夏でした。
- お知らせ暑過ぎた結果、自習室のエアコンが故障…。しばらく自習は教室にて。
- 中学1・2年生いつも以上に熱い夏がスタート!内容もスピードも夏休み仕様に切り替え
人気の記事
中3の1学期の中間・期末テストで5科目合計300点はイイ感じ?それとも危うい?
私立専願で高校が決まってからも塾は必要?
AI教材:アタマプラス(atama+)って実際どうなの?
公文はいつまで?中学生になったら学習塾に切り替えた方がいい?
【石川県総合模試】北国総合模試は受けたほうがいい?受けないほうがいい?
【令和6年第4回】石川県総合模試・数学で60点以上取るための方法
【中学校1・2年生】平均点が取れていれば、塾はまだ行かなくても大丈夫?
3年後を見据え、公立高校か私立高校かを選択しよう
もう遅過ぎる?10月から勉強しても高校受験は間に合う?
中学2年生の生徒さんの1学期中間テスト結果→過去イチ高得点に驚きと自信
アーカイブ