間違いのない塾の選び方【料金のチェック】

間違いのない塾の選び方【料金のチェック】

学習塾に通うことは、まさしく“継続は力なり”という言葉の通り、しっかりと通い続けられるかどうかが大きなポイントとなります。

なかでも受講料は続けやすさを左右する大きな要素です。

今回は、学習塾の受講料について、知っておくと役立つ情報および注意点をご紹介してみます。

ほとんどの学習塾の受講料は安く見せかけている

一般論として、受講料が高いと思われると、その学習塾への問い合わせは敬遠されがちです。

有名な大手塾であったりすれば事情は異なるのでしょうが、それ以外の学習塾であれば、あの手この手で集客しなければならないのも実情です。

特に個別指導塾の場合には、集団塾より受講料が高めとなってしまうので、安く見せかけられるかどうかが大事になってしまいます。

例えば、1コマ1,000円と書いてあったところで、1回あたりの受講時間が1時間にも満たなかったり、進級していくごとに料金がアップされたりする料金体系となっていることも多々。

”全教科対応”と書いてあるのに、週1回なら1科目、週2回なら2科目、というケースもあります。

その他、入塾金や教材費、テスト費、設備費なども塾ごとに異なりますので、要チェック。

また、夏期講習や冬期講習への参加が必須かどうかもチェックしておきましょう。

個別指導塾Aceの場合には、毎週○回、それぞれ○時間、料金いくらと明確にしており、進級ごとに料金は変動しません。

週1回でも、週2回でも科目制限はありません。

入会金はゼロ円、教材費は無料、集中講義の参加は不要、です。

いろいろな塾に営業で足を運んでいる広告会社の方曰く、このような料金体系としている学習塾は金沢市のなかでも見たことがないそうです。

学習塾の料金の支払い方法もチェック!

学習塾のなかには、半期全納や一年全納など、授業料をまとめて数ヶ月分を納入する方式の塾もあるようですが、これは万が一の場合に予期せぬトラブルの種となりますので注意が必要です。

途中で塾が閉鎖されれば、まず返ってきませんので、毎月の月謝払いである塾から選ぶのが無難です。

加えて、塾を止めるときのタイミングがなかなか把握しづらいこともありますので、自動引き落としではなく銀行振り込みである先としておけば、より安心できるのではないでしょうか。

振替授業は受けることができるのかどうか

塾に通っていると、どうしても学校や部活、体調の都合によって欠席せざるを得ないときがあるものですが、そのような際に振替授業を受けられるかどうかは、間接的に料金へと直結する問題となってきます。

個別指導塾Aceの場合には、無断欠席は振替不可、原則として振替は月に1回まで、というルール内で振替受講を受けていただけます。