金沢市の個別指導の学習塾Aceの学力公式
個別指導塾Aceでは、学力形成を上記のように意識した個別指導を行っています。
勉強量こそが学力形成!といった意見もよく見聞きしますが、これは正解でもあるし、間違いであるともいえます。
勉強に取り組むのであれば、どのような学習方法であっても学習効率はゼロにはならないので、上記の公式に当てはめても学力は上がります。
しかし、時間を軽視するわけにはいきません。
勉強しなければならない理由である、受験本番までの時間は誰もが限られているので、もっと時間を重視すべき。
つまり、学習効率のアップについてもっと意識すべきです。
学習効率 = 要領の良さ
勉強時間 = 努力
と置き換えると、よりわかりやすいと思います。
要領が悪いまま、時間だけをかけても、なかなか結果に結び付きません。
一方、要領が良ければ、より短時間で同等以上の結果が出るため、それがモチベーションアップにつながります。
そして、もっと時間をかけて勉強するようになれば相乗効果も生まれ、以降の好循環も期待できます。
さて、学習効率向上はどのようにすれば良いのか…
例えば、重点的に勉強すべき箇所・捨ててもいい箇所を分別するのはとても大事。
また、目標とする試験で問われないだろうレベルまで勉強するのを避けるのも必要。
決してヤマをはるのではなく、必要な学習範囲を網羅しつつ、上記を意識して取捨選択します。
これらも含めて学習サポートを行い、学習効率の引き上げを図るのが個別指導塾Aceの大きな特徴です。
個別指導塾Aceでは、講師が自分の実体験をもとに得た学習ノウハウをしっかり生徒さんに教えているので、学習効率およびテクニックは石川県内でも屈指だと思います。
徹底的に学習効率を引き上げた塾長が運営する学習塾です
個別指導塾Aceの塾長は高校3年生になった頃、良い科目で偏差値は40前後、悪い科目は20台だったので、担任から”お前が行ける大学なんてない”と見捨てられていました。
GW過ぎに一念発起して勉強に取り組んだ結果、夏休み明けには偏差値50~55あたり、受験期には偏差値60を超えるようになり、最終的に第一志望の国立大学に合格することができました。
この背景には、徹底的に学習効率を意識した勉強の実践があります。
クラスメイトと同じような勉強をしていれば、追いつくことさえできなかったと思います。
個別指導塾Aceでは、このような経験を持つ塾長が直接ひとりひとりに指導しています。
私が皆さまの立場だとして、学習塾の講師がコツコツ勉強してきただけの人であれば、そのような学習塾には興味を持たないだろうと思います。
コツコツ勉強すべきなのがわかっていても継続できない、またはコツコツやっているつもりなのに成績が上がらない、から塾探しをしているからです。
やることをやっていれば、それなりに成績が付いてくるでしょうし、やることをやれるのであれば、塾へ通わせる必要もないでしょう。
よって、塾選びの際、重点を置くべきは学習効率の向上を期待できる塾、といえます。
個別指導塾Aceでは、力を抜くところは抜き、入れるべきとこはしっかり引き締め、効率良い学習の実現をサポートしていますので、気になる方は是非ご相談ください。
確かな実績が個別指導塾Aceの指導力を裏付けています!
塾でみっちりと何時間か勉強しても、家庭学習を疎かにしているようでは本末転倒だと思います。
塾にいる時間より、自宅で勉強できる時間のほうがずっと長いからです。
塾で学習のコツをしっかり学び、それをもとに家庭学習へと活かしていくことで、より効果的な学力形成へとつながっていきます。
個別指導塾Aceに通うことで、勉強に取り組む姿勢も変わってくるかと思います。
この裏付けが、高校入試第1志望校合格率93%、国公立大学・有名私立大学への合格者が続々と出ている、といった個別指導塾Aceの生徒さんの合格実績に他なりません。
個別指導塾Aceでは”やらなければいけない理由”もしっかりと学習サポートを通じたコミュニケーションの中に取り入れた個別指導を行っています。
”志望校に合格したい!”という中学生・高校生はもちろん、”もっと良い未来を掴みたい!”といったようイメージが漠然としている中学生・高校生は是非、個別指導塾Aceに通ってみてください!