中学3年生はいよいよ金沢市統一テスト

統一テストはリラックスして臨み、凡ミスに注意

受験先を絞り込んでいく三者面談にも資料として用いられることから、金沢市の統一テストは特別なテストのように思えてしまうかもしれませんが、決して気張る必要はありません。

石川県総合模試を受けるようなイメージで臨み、本来の力を発揮することに集中すれば、自ずと結果に表れてくるものです。

出題形式への慣れの有無、出題内容の得意・苦手、などによって、どうしても得点は上振れたり、下振れたりするものですが、最終的にはその得点が本来の力を表しているものであるかどうか、が大事。

1回のテスト結果ですべて決まるわけでもないので、とりあえずはリラックスし、ミスをしないよう心がけ、1点でも多く稼げるよう意識してみるといいでしょう。

 

石川県総合模試と出題形式は類似

上で、石川県総合模試を受けるようなイメージで臨み、と書きましたが、実際のところ、統一テストも石川県公立高校入試も、石川県総合模試と出題形式はほぼ同じです。

なので、先週末の石川県総合模試を受けた中学3年生にとっては、良いリハーサルになったかもしれません。

他方、これまで石川県総合模試を1回も受けたことのない中学3年生にとっては、問題の難易度・ボリューム含め、定期テストとは異なる手強さを実感するかもしれません。

いずれにせよ、統一テストは金沢市の中学3年生全員が受ける実力テストであり、結果が良かったからといって、悪かったからといって、志望校の合格・不合格に関係するものではありません。

今回の統一テストの結果を受けて、志望校合格のために何をすべきなのか再確認し、今後のスケジュールを組み立て、その計画に沿って勉強していくことで、志望校合格までの道のりが開けてきます

この第1段階のためのテストなのですから、まずはリラックスし、体調を整え、明日の統一テストに臨んでいただけたらと思います。

そして、志望校合格までの道筋を確認したいとき、道筋が見えないとき、にはどうぞお気軽にご相談ください

豊富な経験をもとに、ひとりひとりに合わせて志望校の受験対策をご提案させていただきます!

おすすめの記事