中学生 高校受験の志望校選びの際、よくお伺いする先々への不安 中学校ではそろそろ三者懇談が予定されており、受験先を絞っていくこととなります。 きっと多くの中学3年生が2つの高校のどちらにしようか迷っていると思いますし、子供の選択を見守る親御さんも不安を抱えながら、何かサポートできれば、と思っていらっしゃるのではないでしょうか。 これからの時期、よく相談いただくのが、滑り込みで合格...
中学生 冬期講習?もうやっています。あと若干名のみ空きがございます。 12月が近付けば、学習塾の広告をとても多く目にするようになります。 金沢情報やリビングかなざわにも、いろいろな学習塾の冬期講習の案内がありましたが、それぞれ独自性を打ち出そうとしているものの、どれも同じように見えてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 高校受験の場合、学習範囲も、受けるテストも同じなのですから、...
中学生大学受験対策個別指導、中学生、高校生、小学生高校受験対策 英語や国語のレベルアップは個別指導塾がおススメな理由 個別指導塾Aceでは、文系国公立・文系私大を志望する高校生を対象に学習サポートを行っており、文系に欠かせない英語と国語を中心に教えています。 今回は、高校生・中学生にとって英語や国語を学ぶのは個別指導スタイルのほうがおススメな理由を紹介してみたいと思います。 時間をかけて解法パターンを蓄積していく数学であれば、幅広く問...
高校生英語大学受験対策高校生atama+ 高校生になってから成績がガタ落ち…。取り返しがつく? 受験特化の個別指導で志望大学合格への最短ルートを 勉強しない高校生はどこまでも堕落できる 中学生のとき、ある程度できたはずなのに、高校に入ってから成績が右肩下がりとなっているお子さまの成績に頭を悩ませている保護者の方は多いと思います。 高校に入って勉強をサボっていれば、落ちるところまで落ちていけます。 サボっているつも...
高校生大学受験センター試験対策英語が苦手 やっぱり・・。英語民間試験延期を発表。 大学入試が大きく変わる!特に英語!! このブログでも何度か取り上げ、そこまで変わらないだろうとお伝えしていましたが、案の定の結末。 メディアが騒いでいたせいもあって、学習相談にお越しになる親御さんのうちナーバスになっている方もいらっしゃいましたが、やはり取り越し苦労でしかありませんでした。 “身の丈発言”が制度の欠陥を...
中学生 塾に行くかどうか決めるべきは親 中学1年、中学2年のお子さまの成績を見て、塾に通った方がいいのではと思っている保護者さんも多いのではないでしょうか。 ハッキリ言えば、親から見て「このままではヤバい!」と思うようであれば、すぐに塾へ通い始めたほうがいいと思います。 親から見ると、成績が悪くても子どもが何も気にしていないように見えるかもしれませんが、実際...
中学生 学習におけるPDCAを意識した学習サポート 職場などで皆さんもPDCAについて見聞きしたことがあるかもしれません。 ビジネス用語としてもおなじみの言葉ですが、P(Plan=計画)、D(Do=実行)C(Check=評価)、A(Action=改善)を指す言葉がPDCAであり、ときにはPDCAサイクルと呼ばれたりもしています。 PDCAは仕事だけでなく、学習においても...
塾長 受験に向けた夏休みが終わって もう8月も終わり。 高校受験に向かう中学3年生はそろそろ学校が始まりますし、大学受験に向かう高校3年生は既に学校が始まっているのではないでしょうか。 きっと夏休みには色々な考えが頭に浮かんだと思います。 「このままで本当に大丈夫?」 「志望校、落とした方がいいのかな・・」 といった不安のほうが勝っていたのではないかと思...
中学生 夏季休業のお知らせ 11日(日)から18日(日)まで、個別指導塾Aceはお盆休みをいただきます。 19日(月)より通常営業再開いたします。 受験生に夏休みなど無い! という言葉も耳にしますが、 これから半年近く続く受験本番までの時間を過ごすにあたって、最後の休憩所ともいえるのがお盆休みです。 高校受験を控える中学3年生、大学受験を控える高...
高校受験 受験とは決戦。本当の相手は自分自身。 泉野から増泉までいつも徒歩で通勤していますが、途中で金沢でも昔からある塾のひとつである志向館という授業型の塾があります。 その正面に、“決戦!”と書かれた看板が掲げられていたのですが、まさに受験とは決戦に他ならず、とても的を射たメッセージだなと思いました。 高校受験を控えた中学校、大学受験を控えた高校での指導では、集団...