いいえ。MY DESKのみのご利用も可能です。
AI教材や個別指導のご利用はオプションで追加するイメージでお考えください。
おすすめの記事

中学生
過去問についての考え方【高校受験・大学受験】
過去問をやっておくに越したことはないけれど 共通テストや公立高校受験が終わると、ニュースでは“過去に見たことのない問題が散見された”とも報道...

中学1・2年生
【中学校1・2年生】平均点が取れていれば、塾はまだ行かなくても大丈夫?
金沢市増泉にある個別指導塾Aceは高校受験にとても強い学習塾です。 新しい学年になって迎えた中間テストの結果を受けて、多数のお問い合わせをい...

高校生
【新高校1年生】「勉強が苦手だけど、大学には行きたい!」
高校の教科書の持ち込み学習もOK!定期テスト対策も充実 高校受験を終えたばかりで大学受験について考えるのも時期尚早な気もしますが、実際のとこ...

中学生
金沢学院高校の偏差値は低いかもしれないけれど、進学メリットは結構アリ
金沢学院高校の偏差値は低い?進学メリットは? 失礼は承知ながら、一般論として金沢学院高校の偏差値は低いといえます。 高校受験時、金沢学院高校...

中学1・2年生
子どもに任せているつもりが、実は“ホッタラカシ”なだけ
親による中学生・高校生の学習管理の難しさ 親はあまり何も言わないようにし、様子を見てきたけど、成績が…。 とお悩みの方も多いと思います。 ど...

atama+
塾・個別指導塾のオリジナル教材の必要性
塾で購入させられるオリジナル教材の必要性 これまで塾にお子さまを通わせた経験をお持ちであれば、塾に半ば強制的に教材を購入させられた経験をお持...

中学1・2年生
【金沢市の中学生必見】高校入試の傾向・対策から内申点の取り扱いまで徹底解説!
【金沢市の中学生必見】高校入試対策のすべて 石川県公立高校受験・私立高校受験対策の準備は、まず高校入試情報、入試傾向と受験対策を知ることが大...

大学受験
勉強の得意・不得意を決める要素 ~テストの点数を取れる人と取れない人の違い~
成績アップを実現させるためのポイント 勉強できる、できないを分ける本当の原因 勉強していないわけではないのに、テストの点数が悪い あまり勉強...
教室見学・事前面談のお申込み
2月受講スタートの予約受付開始!
冬期演習会2025【対象:中1・中2】
個別指導塾Aceが選ばれる理由
未来のために頑張れる指定席
atama+料金が全国で一番安い
大幅値下げ実施中の今がチャンス
オーダーメイドの個別指導を受け放題!
オンライン受講もOK
最近の投稿
-
中学1・2年生【英語・数学】冬期演習会2025(対象:中1・中2) 全5日間で8,800円 -
お知らせ専用デスクで自習に集中!学習特化型フリースクールコース(昼の部)11月開始 -
中学1・2年生石川県総合模試2025 | 数学の平均点が低いけど、今後の推移は? -
中学生高校受験に向けて「あと50点欲しい!」という中学生は個別指導塾Aceへ! -
中学1・2年生いろいろな中学校の生徒さんが通っている理想的な学習環境がAceにあります -
中学1・2年生勉強が遅れている中学生も安心!10月になっても受けられる夏期講習 -
中学生本年度も後半戦に突入!塾探しが初めての方も安心して問い合わせられる学習塾 -
高校受験もう遅過ぎる?10月から勉強しても高校受験は間に合う? -
中学1・2年生“中1の壁”はできるだけ早く取っ払ってしまいましょう! -
中学1・2年生中学生の苦手箇所の克服。機会さえあれば“できる!”は突然つながる。
人気の記事
模試の結果がD判定でも合格できる?高校受験と大学受験、それぞれの見方を解説
私立専願で高校が決まってからも塾は必要?
令和8年度(2026年度)石川県公立高等学校入学者選抜日程(全日制課程)
高校生になってから成績がガタ落ち…。取り返しがつく?
もうすぐ1学期も半ば。いつから中学生は塾へ通うべきか?
“家にいても全然勉強しない…”勉強嫌いな子どもに勉強させる方法
専用デスクで自習に集中!学習特化型フリースクールコース(昼の部)11月開始
志望校まで50点近く足りない・・こんなときは切り替えが大事
公文はいつまで?中学生になったら学習塾に切り替えた方がいい?
もう遅過ぎる?10月から勉強しても高校受験は間に合う?
アーカイブ



