中学3年生、中学2年生は進級してからグッと英語が難しくなったと思いますが、ここから更に難しくなっていくので、気を抜いてはいられません。

なんとなく解ける英語で中間・期末はごまかせても、高校受験ではそうはいかないので、自分が考えている以上に勉強しなければなりません。

例えば、中間や期末は“受け身と完了形”といった具合に範囲が定められているので、文法問題はパターンさえ覚えておけば対応できます。

しかし、高校受験は中学1年生から中学3年生までの履修範囲内から出題されるため、文法問題はすべてミックスされます。

出題された文章に目を通し、“あの文法を使う問題だ!”と気付き、根拠を持って正答できるようになってはじめてOKです

受験問題は曖昧な出題とならないよう、解答には根拠が必ず付いて回っています

”~だから、この解答になります。”

というのが欠かせません。

なので、個別指導塾Aceでは問題にチャレンジしてもらい、間違えている問題について、

「なんで、この答えになると思ったの?」

とよく聞きます。

その目的は、「なんとなく」をやっつけるためです。

なんとなく解ける英語は本当に厄介です

その代表が長文問題です。

単語の意味を拾いつつ、なんとなく解いてみたところ、答えが合っていた、というケースはかなり経験すると思います。

しかし、高校受験の英語はそれほど優しくありません。

北国総合模試などでも体験できると思いますが、なんとなく長文も解いていたような状態であれば、かなり誤答が出るほか、解答時間が足りないといった状況に陥ってしまうでしょう。

更に言えば、なんとなく英語を解きながら高校生になり、同じことをしていては大学受験英語に対応できません。

夏休みも近くなり、他の学習塾から移ってきてくださった生徒さんも数名、個別指導塾Aceで一緒に勉強してくれています

普段、大学受験を控える高校3年生にも英語を教えている講師が、それぞれのレベルを引き上げられるよう組み立てた個別の学習プランを進めていますので、高校受験までに英語をどうにかしたいとお考えであれば、気軽にお問い合わせください。

おすすめの記事